アンティークコインの相場と適正価格について

アンティークコインの相場と適正価格についてです。

アンティークコインの価格について良く耳にするのが、相場と適正価格です。

相場と適正価格について辞書で調べると以下になります。

・「相場とは、商品が取引される、その時その時の値段」アンティークコインで言うならオークション。

・「適正価格とは、市場の需要と供給のバランスを考慮した価格、顧客に価値を提供し競合ではなく自社を選んで頂ける価格」つまり、そのショップの販売価格。

という事は、ショップで購入する場合、相場ではなく販売価格になります。当然、販売価格は相場より高くなります。相場は一つの目安でしかありません。オークションで落札しても、必要経費としてオークション会社の手数料、税金、送料などがあります。また、その必要経費も一律ではありません。オークションに参加すれば安く購入できると思っても、必要経費があることを忘れないで下さい。

まとめ

・相場で安く購入したい方は、オークションに参加(必要経費に注意)。

・販売価格に納得しショップとの関係性を重視したい方は、アンティークコイン専門店。

販売価格は、同一と思われる(スラブ情報が同一)コインであってもショップよって違違う場合があります。利益率の違いもありますが、そもそもショップを運営する経費が違います。実店舗かネットショップか、個人か人を雇用しているか、など各ショップで違います。

販売価格について、お問い合わせなどございましたら当店のお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

CoinsHeartのショップはこちら

 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。