アンティークコインショップの見方をプロが伝授|私ならショップのここを見る
Share
みなさんがアンティークコインを購入する際、いろいろなショップを比較していると思います。
「高額な買い物だから失敗したくない」そんな不安を感じたことありませんか?
今回は、アンティークコインショップの運営者として、「もし私が購入者ならここをチェックする」という視点でショップ選びのポイントをお伝えします。
大切なお金を使うからこそ、見るべきポイントを知っておくことが、失敗しないコイン購入の第一歩です。
■URLチェック(セキュリティ確認)
・SSL証明書(https:// ~)/個人情報やカード情報を安全に送信する為に必須。
・ドメイン名/怪しいドメイン名には注意が必要。
■運営者情報の確認
・運営者名・所在地・電話番号・メールアドレス・運営者の写真
・古物商許可の有無
・特定商取引法に基づく表記
・ショップの概要や理念、情熱や専門性など
■商品ページ情報
・高解像度の写真 / 表・裏・キズ・トーンなどを確認できるか
・鑑定機関の情報 / NGC・PCGS・鑑定番号の記載
・詳細な解説 / 商品説明文と掲載写真が一致しているか
・価格の妥当性 / 他サイトやオークション結果と比較して価格が妥当か
■サポート・アフターケア
・返品ポリシーの明記 / 高額商品なので返品条件の確認
・問い合わせ対応の速さ・丁寧さ / 可能なら事前にメールしてみる
・レビューや購入者の声があるか
・配送方法が安全か / 書留・宅配便・補償の有無など
■サイトの鮮度
・サイトの更新が頻繁に行われているか
・ブログなどの発信があるか
・サイトが長期間放置されていないか
■まとめ
以上のことは、そのショップの信頼に直結します。「この店は本当にコインを愛しているか?そして、誠実に販売しているか?」それが文章、写真、対応の端々から感じられるかどうかが最大の判断基準になります。
・「このショップは本当にコインが好きか?」
・「誠実に販売しているか?」
・「コインに敬意を払っているか?」
そんな空気感は、見る人が見れば分かるものです。
「アンティークコインの購入で失敗したくない」という方は、以上の事を確認してみて下さい。
アンティークコインは誰でも購入可能です。問題は失敗しないにはどうするか。
事前のチェックで失敗リスクを減らしましょう。
アンティークコインのご相談などありましたら下記までどうぞ