Heritageオークション参加ルーティーン|舞台裏をちょこっとだけ
Share
コインの購入者様にはなかなか見えない、オークション参加の舞台裏。
購入者様にはあまり興味が湧かない内容かもしれませんが、気になる方は見ていってください。
今回お届けするのは、私がHeritageオークションに参加する際のルーティーンを簡単にお届けします。
1.Heritageのウェブサイトにログインし、目当てのコイン情報を入力して検索
2.お目当てのコインがヒットすれば、そのコインをTrack Item(追跡アイテム)として保存
3.そのコインオークションの開催日時を確認(1ヶ月以内をメドに)
4.開催までの残り日数、時間、分が表示されるので、日本時間に変換して開催日時を特定
5.ロット番号から、何番目になるか順番を調べる
6.進行スピードは、30分で約60~70ロットなので、自分の順番が何時頃になるか調べる
以上で、日本時間の何日、何時からスタートして、そこから何分後にお目当てのコインの順番が来るか分かります。
オークションの進行役は、コンピューターによる自動進行と人間がありますが、今回は、コンピューターによる自動進行です(人間による進行はもっと遅いです)。
上記以外にも、入札上限金額、事前入札なども決めておきます。
また、海外オークションなので、真夜中のオークションもあります。
夜中の3時に参加して、落札出来ないことはよくありますが、その時はどっと疲れますね。
このような地味な準備と慎重な判断を重ねて、皆様に価値ある1枚をお届けしています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。